
カスタマサポート支援のための「怒り感情」制御技術
カスタマーサポートなどの感情労働での利用は、テキストチャットの広がりに比べ進んでいるとは言えません。特に技術の低い人が感情労働に携わると、強い心的プレッシャーを受けるなどの問題が起こりやすいことが推察されます。そこで、テキストチャットにおける対話時の「怒り感情」を制御するために、エージェントを対話へ介入させる手法を提案しました。

完全選択式チャットボットによる商品推薦
どの商品を買うべきか迷った際に、相談できる相手がいると安心したり買うモチベーションにつながることがあります。そうした相談ができる相手としてチャットボットは信頼してもらえるか、それを明らかにするために、4℃ブランドを展開するFDCプロダクツ様にご協力いただき、4℃オンラインショップにてチャットボットがジュエリープレゼントとしてのを推薦する実証実験を行なっています。
ロボット対話の社会進出に関する研究
今後拡大するであろうロボットの社会進出に関して、特に対話者の感情や感性に訴えることに着目したロボットとの対話技術を実際に社会に適用するための基礎的検討および実環境評価を実施しています。


おもてなし感を醸成するロボットのホテル環境への導入
ホテル業務では、宿泊者に対するおもてなし感の醸成がサービス提供の主要な側面のひとつですが、一般におもてなしの提供は人間の専従業務でした。本研究では、この人間が提供してたおもてなしに関するサービスに着眼し、ロボットを実際のホテルにおける対人環境に導入することにより、ロボットにしかできないおもてなし感とはどういうものか、宿泊者がどのようにおもてなし感やホテルへの雰囲気を感じるか、それらに基づき「人間社会におけるロボットの人間へのかかわり方」を研究しています。
本研究は、東急不動産グループ様のご協力のもと実施しています。
人工知能技術の研究開発組織「AI Lab」、大阪大学 石黒教授との共同研究講座にて、東急不動産ホールディングスとの実証実験を実施〜新しい「おもてなし」と新しい「広告媒体」の実現へ〜(2018年4月18日)
ロボットがホテルでおもてなし サイバーエージェント、阪大などが実験(日本経済新聞,2018年4月18日)
他多数
Works
Emotion Control by ChatBot
Text-based chat has been already widespread all over the world. We aim to understand the relationship between dialogue and emotion by/of chat users, and to investigation a method to improve their conversation by ChatBot agents from the view of emotional state.
Anger management support method for emotional labors
There are not so many cases of emotional labor such as customer support in chat environment by contrast of the widespread usage of chat. In this situation, it is possible for some novice workers of emotional labor to feel heavy pressures from their work. To solve the problem, we introduce an conversational agent (ChatBot) into the conversation of customer support to reduce the anger of customer naturally.
Press Release
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=21236 (January 19th, 2018) (in Japanese)
Robots in Social
In future, robots will join in our daily social environment. Then they should solicit us from the side of emotion for true participation of our society. Our research theme is the interaction between robot and human in actual social environment, and we evaluate it in real situation.
Introduction of robots in hotel environment for brewing “Omotenashi” = hospitality
Hospitality is one of the important aspect of hotel services, but serving hospitality is normally exclusive work for human. The aim of our research is to investigate 1) what is the hospitality which robot can only serve, 2) how the stayers of the hotel feels hospitality and/or feeling from the introduction of robots, and 3) How robots should relate with humans in human society from the inspiration of the reseaches above, by introduction robots in actual hotel environments. This research is supported Tokyu Fudosan Group as a hotel supplier.
Press release
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=21561 (April 18th, 2018) (in Japanese)